更年期とは?心と身体の変化 高崎出張パーソナル
- 亮太郎 平間
- 2月15日
- 読了時間: 4分
皆様、こんにちは
GALAHADパーソナルトレーナーの
平間亮太郎です

本日は
更年期とは?
について記事を
書いていきます📚
まず、更年期について
勉強し始めようと思った
きっかけがありました👀
お客様や先日開催した
内側から作る女性の健康美
のセミナーにて更年期について
沢山の質問を受けました👋
想像以上に更年期に
お悩みを持っている方が
多い事を知り
少しでも
パーソナルトレーナー目線で
アドバイスができればなと思い
始めました🥸
早速内容に入っていきますが
まず知っていただきたいのは
更年期は女性にとって
避けられない人生の節目である事🧐
多くの女性がこの時期に戸惑いや
不調を感じることがありますが
その仕組みや向き合い方を
知ることで
前向きに乗り越える
ことができます🌈
この記事では、
更年期のメカニズム
よく見られる症状
そして快適に過ごすための
ヒントをご紹介していこうと
思います
【更年期のメカニズムとは?】
更年期は、卵巣機能が低下し、
女性ホルモン(エストロゲン)の
分泌量が減少する時期
のことを指します
一般的に、
閉経を挟んだ前後約10年間が
更年期とされています🥸
閉経の平均年齢は
50歳前後ですが
個人差が大きく
40代半ばから徐々に
症状が現れることもあります😣
エストロゲンは、
女性の心身に大きな影響を
与えるホルモンです👩
このホルモンが減少することで
自律神経のバランスが崩れ
さまざまな不調が起こると
考えられています🧐
更年期の症状には
軽い人と重い人がいます
これらの症状の差は
内分泌的要因
性格的要因
環境的要因
が関係していると
言われています💁
真面目で、自分の事を
後回しにしてしまう方や
更年期の年代には
大きなライフイベント
も多く重なることから
そういった要因からも
更年期症状が重くなる
といったデータが出ています💁
【代表的な更年期症状】
更年期の症状は多岐にわたり、
人によって現れ方も
異なります🥸
ここでは
代表的な症状を
詳しく見ていきましょう💁
① ホットフラッシュと発汗
急に体が熱くなったり
顔や首が赤くなる
「ホットフラッシュ」
は更年期の代表的な症状😓
夜間に起きると
睡眠の質を下げる原因
にもなります😴
② 精神的な不安定さ
イライラや不安
時にはうつのような
気分になることも😤
これはホルモンバランスの乱れが
自律神経に影響を
与えているためです😌
③ 不眠や疲労感
眠れなくなる
または眠りが浅くなることも多く
慢性的な疲労感を
感じやすくなります😞
④ 筋肉や関節の痛み
関節がこわばる
筋肉痛が増えるといった症状も
エストロゲンの減少と
関連しています😭
⑤ 動悸やめまい
心臓が急にドキドキしたり
ふらつき感を感じることも
よくあります💦
特に不安感が強いときに
起こりやすいです🥲

【更年期を前向きに乗り越えるためのヒント】
① 生活習慣の見直し
更年期を快適に過ごすためには
バランスの取れた食事と
適度な運動が欠かせません
食事では
大豆製品(イソフラボンを含む)
カルシウムやビタミンDを
積極的に摂りましょう🫘
運動では
軽い有酸素運動や
筋トレ、ストレッチを
日常に取り入れると
心身ともにリフレッシュ
できます🧘♀️🏃
② ストレスケア
ストレスは更年期の症状を
悪化させることがあります🥲
深呼吸や瞑想
趣味の時間を大切にすることも
効果的です🧘♀️
③ 医療やサプリメントの活用
ホルモン補充療法(HRT)
エストロゲンを補うことで
症状の緩和が期待できます💁
ただし、リスクや副作用もあるため
医師との相談が必要です🏥
漢方薬や大豆イソフラボン
プラセンタなどのサプリメントも
症状の軽減に役立つことが
あります🥸
⬇︎
お悩みの方は
お気軽にご相談ください😌
④ 周囲への理解とサポート
家族や職場の人に
自分の状態を共有することも
大切です👨👩👧
理解を得ることで
気持ちが楽になることが
あります😌🙏
【最後に】
更年期は、
これまでの人生を振り返り
これからの生き方を見直す
大切な時間でもあります
ホルモンの変化で体調や
気分が揺らぐことはありますが
それを受け入れてケアすることで
より充実した日々を
送ることができます🥸
どんな症状であっても
ひとりで抱え込まず
適切なサポートを受けることが
何よりも大切です🙏
ぜひこの時期を
次のステージへの準備期間と考えて
心と身体を大切にしてくださいね😌
※症状がひどい場合はお早めに産婦人科に
ご相談する事をお勧めします

Comments